冬亭夢裏の閑居宮

世界征服の道、いまだ半ば

自転車周辺

スマートローラー(ELITE DIRETO X)導入

・固定式クラシッククローラー〜ZWIFTレース参戦以前 固定式ローラーの負荷方式は大きく分けると磁石を利用するマグネット式と油圧を利用するフルード式の2種類になります。 マグネット式は速度(=ローラーの回転数)と負荷の変動比がほぼ一定(線形近似的…

ZWIFTについて私が知っている二、三の事柄:2020

2015年12月に当時のZWIFTについての記事を書きました。 saida1971.hatenablog.com あの頃、コースはWATOPIAしかなく、ログイン人数も3桁程度で、コース上には自分以外、青く透き通るゴーストサイクリストしかいないことも珍しくありませんでした。今年の初…

スプロケットで言い訳を考えた

2日の朝練。6キロの周回コースを5周だったのだが、4周目に入ったところであえて千切れた。「あえて」と書いたのには理由があって、脚と心拍的にはあと1周くらいならついていけそうだったのだが、3周目の途中から集中力が低下し、前走者との間隔を保つ…

固定ローラーでフレームは折れるのか、をお気楽に調べる

定期的に出てくる話題、「固定ローラーでフレームが折れる」だが、実際に身の回りで折れた人はいない。また折れないまでもダメージがあると説く人もいればそれを否定する人もいる。実際どうなのか調べようと思ったが、いまの時代、実際に折れていれば、ネッ…

マンホール避けるの?

路面のマンホールのふたを避けて走るかと聞かれれば「避ける」と答えます。もちろん、避けられる状況であれば、ですが。 マンホールの構造は簡単に言えば地中に埋設された土管の上に蓋が乗っている形なので、設置当初は路面とツライチになっていますが、設置…

VIRB EDITによるビルクライム動画編集(備忘録)

公開/非公開の違いはありますが、試合や練習でシマノスポーツカメラ(旧型)で録画した車載動画にGARMINのGPSウォッチ、fenix 3で記録した速度、パワー値などのANT+データをリンク、編集しています。 普段であれば、動画とGPSデータによる地図上の同期地点…

BPSなかやまサイクルフェスタ2018覚え書き

4月8日、灘崎レイクサイドパークで開催されたBPSなかやまサイクルフェスタに行ってきました。 開催場所の灘崎レイクサイドパークなんですが、地図を見ても横の水面は倉敷川と書いてあるものばかりで、児島湖と書いてあるものは見つけられませんでした。だ…

ANCHOR RS9に至る過程

購入に至るまで ・なかやま試乗会 昨年(2016年)春のなかやま試乗会。いままで試乗会に参加したことはなかったのだけど、アンカーの新作アルミ、RS6と自分のTNI 7005mk2との違いを試してみたかったので参加しました。脚を使ってから試乗したかったので児島…

ボディージオメトリーフィット(BG fit)を受けました

ロードバイクに乗り始めて14年。いままで誰かにポジションを見てもらったことがなかったのですが、10数年ぶりに具体的な目標ができたのでなかやまでBG fitを受けてみることにしました。フィッターは山本さん。 このタイミングを選んだのは… 1.4月までレー…

Zwiftについて私が知っている二、三の事柄

雑誌記事になったり、イベントでブース出したりして目にする機会が増えたZwift。日本語公式サイトによれば「体感型オンラインサイクリング」というものだそうですが、要はローラー回してそのデータをもとにオンライン上の仮想(だけではないけど)のコースで…

GIANT CONTINUUM SYNC

GIANTのサイクルコンピュータ「CONTINUUM SYNC」を買った。1月に予約して当初4月発売予定だったものが、延び延びで6月末やっと発売になった。機能の詳細はリンク先を見てもらうとして、僕的に購入を検討したのは下記の点。 1.ANT+センサー対応 2.GPS…

インソールと私

温かくなったので通勤用のシューズをウィンターシューズ(SIDI FREEZE)から春夏用のシューズ(SIDI ERGO1)に交換していたら、インソールのかかと保持の部分が割れていた。 何年使っていたかわからないショックドクターウルトラ2ロープロファイル。実質的に初…

roval rapide clx40 Carbon Clincher

12年ぶりに更新した決戦用ホイール「roval rapide clx40(Carbon clincher)」だけど、いろんな人にどう?と聞かれるのでちょっとまとめてみました。いわゆるインプレッションってやつですが、辞書を引くと「印象」という意味だそうなので、気楽に書きます。比…

自転車と私①2002

いわゆるスポーツバイクを買ったのは2002年4月。 スキーのオフトレとして何か夏のスポーツをしたいと考えていて、その前の夏はインラインスケートをしてみたのだけど、家の近くでできる場所がなく、おまけにこけると強烈に痛いので今一つ続ける気がしてなか…

ホイールと私

左上から時計回りにFONDRIEST MEGA標準のFiR(2002)、cxp33手組(2004)、Campagnolo PROTON(2002)、同EURUS(2003) 決戦ホイールとして長年使ってきたEURUSのかわりにroval rapide clx40(カーボンクリンチャー)を導入したので、いままで使ってきたホイールに…

RayTrek取付と私。

RayTrekを入手したので通勤用のTNI7005mk2に導入した。 完組ホイールに導入するのはさすがにためらいがあるのでツーリング用にしていたCXP33の手組ホイールを通勤用にすることにして、脱脂&クリーニングして蓄光テープをぺたぺたと張り、一晩目終…

fenix2と地図と私。

一見、1980円の腕時計に見えるGARMIN fenix2。実はABCウォッチ+GPS&ANT+サポートでいろいろつかえて、地図をインストールすることもできる。とはいえ、英語版なのでインストール方法を調べないといけない。 と、いうわけで、調べたことを備忘録的に。 fenix…

2羽目の不死鳥、東方より来る

自転車とラン、おまけに普段使いもできるANT+の時計型レシーバーが以前から欲しかった。 SUUNTO AMBIT2かなと思っていたのだけど、新型の3でANT+が切り捨てられ、おまけにクラウドの調子が悪いこともおおいようなので、3月に発売になったGARMINのFENIX2を買…

ipbikeの設定と運用(3.仮想出力の設定)

ipbikeでは仮想出力(vertual power)を算出、記録することができます。 ・仮想出力の有効化 まずは各バイクの設定で仮想出力を有効化します。その際、ケイデンスセンサーがある場合は、ケイデンス/パワーゼロをチェックしておきます。とりあえずはこれで仮想…

通勤・試合・練習

やっとこさハンドルが届いて、4月23日に新通勤号が納車された。 フレームはTNi 7005mk2だがフォークはEC90SLに交換。コンポはクランクがアルテグラ(6800)、ブレーキがアルテグラ(6700)、変速系は105(5700)という3種混合10速使用。要はクランクとブレー…

ipbike/virtual Power

ハードウェアとしてのパワーメーターを買うお金がありません。ですが、僕のXPERIA NXはANT+の受信機能があって、ipbikeというアプリを使えば、ANT+のセンサーからデータを拾うことができます。 そういうわけで、ANT+のセンサーをヤフオクで入手。先に、HRセ…

痛い計算式

以下はロードバイク歴11年。後厄。ホビーレースでは真ん中より後ろを走っている僕の視点。 「ケガをさせない、自分もしない」が一番重要だと思って走っています。正直なところを言えば、怪我を覚悟で走ってもその代償としてふさわしいものを得ることはないと…

妄想の次期通勤車

白いコルナゴに絡まれたのがきっかけで2002年に購入したFONDRIEST MEGA。途中2年ほどフレームだけになっていた期間があったけど、練習やレース、そして通勤に使い倒すこと11年。記録しているだけで11000キロ。おそらくは15000キロは軽く超えて…

ミッドナイトエンデューロ

ただ出るだけ、しかも楽しめそうな気持ちにならないので、ことしは欠場。連続出場もおしまい。 津黒高原のメディオフォンド方面かな。

3月・中山クリテ・4月

いろいろとあって2か月分のまとめ。 ・3月 中旬以降、安気な状況ではなくなり、幾分かおかしな精神状態で仕事をする羽目になる。それでも自転車通勤は続けていたものの、練習に出ることができなくなり、3月の月間走行距離は258キロ。 ・中山クリテ ↑に…

西日本チャレンジ

出ても70~80位あたりをふらふらしているだけの西日本チャレンジ。それでもまぁ、骨折した年以来、3年ぶりに出てみようかと思い、要綱をチェックしてみたら、未登録部門は午後からなのですな。いままで出ていたB2は15:25スタートなので、終わっ…

2010年

レオーノフ号に乗って木星へ…うそです。 年間走行距離3906キロ(うち通勤2611キロ)でした。距離が乗れたわけでもなく、強度の高い練習ができたわけでもなく。ただ乗っていただけの中途半端な1年だったような気がする。 時折はなしをするように、下…

ハンドルセッティング③

変更したハンドルセッティングで160キロ、淡路島を走ってきた。 ひじを伸ばして、楽なポジションを取って、こんな感じ。ブラケットを持っての登りも楽だし、下りも下ハンでも、ブラケットでもきつく感じない。あとは追い込んだ走りをしたときがどうかという…

ハンドルセッティング②

バーテープを巻いた。色はもちろん白。 持ってみた感じ、そんなに悪くない。以前のセッティングと比べると、近く低くなって、コンパクトに乗る感じ。 これで、明日、淡路島一周の予定。アサヒのレンチ持参で。

ハンドルセッティング①

さて、バーテープとワイヤー類が手に入ったので、ハンドルのセッティングを変更してみる。 いままでのハンドルとブラケットの位置関係はこんな感じ(画像は反転させている) ハンドルに対して、ブラケットをかなり送って、ハンドルをしゃくっていた…この位置…